{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/6

おやこすこやか茶 30g  料理に簡単

5,180円

送料についてはこちら

【おやこすこやか茶】は 二児の母でもある薬剤師中山が開発しました。 「イライラしている」 「集中力がない」 「寝起きの機嫌が悪く、起こすのが大変」 「子供の朝の体調が悪そう」 そんなママのために作りました! コンセプトは「手軽さ・おいしさ・栄養面」です。 <手軽さ> 抹茶状になってますので、毎日のお味噌汁にちょっと足したり お茶にして飲んだりと簡単にご利用いただけます。 <美味しさ> 実は娘と一緒にたくさんブレンドを作ってどの配合が一番飲みやすいか検証したんです。実際に飲んでいただいた方の82%が「おいしい」と評価してくださいました。 お茶としておいしく飲めなかった方も、お料理に混ぜたら継続して食べていただけたようです。 <栄養面> 毎日お茶として飲んだり、食べ物に混ぜたりするとなんと80%のお子様にうれしい効果が現れました! 詳しい効果についてはこちらをご参照ください↓ https://nakayoshiyakkyoku.stores.jp/news/5fc07ea4da019c37e4436aab ・イライラしなくなった ・集中できるようになった ・早く寝るようになった ・ぐっすり眠るようになった ・朝一人で起きてくるようになった ・寝起きの頭痛や吐き気等が軽減された ・お通じがよくなった ・風邪をひきにくくなった・早く治る ・髪や肌がきれいになった すべて個人の感想ですが、やはり野草の力ってすごいなあと、改めて感じました。 成分分析をした結果、ビタミンKや葉酸の含有量が非常に高いことがわかり、毎日お茶やおかずに混ぜて食べていただくことで、両ビタミンの一日栄養摂取量の1/3~1/4摂ることができます。 どちらも骨や神経の発達に欠かせないビタミンですよね。 <配合している野草(スギナ・桑・ヨモギ・熊笹)について> ・スギナはミネラルの王様。とくにカルシウムやマグネシウムなど、発育に不可欠なミネラルを多く含みます。また、美肌に良いケイ素をたくさん含むことも近年注目されています。 ・桑は蚕が食べる事でも有名な栄養豊富な葉っぱになります。青汁や様々なサプリメントにも使用されています。野草茶に使用する葉は夏に枝先のものを収穫します。 ・ヨモギは良い香りで草餅などに利用することをよくご存じだと思います。特にカルシウムが多いことが知られています。 ・熊笹は古来より栄養価が高い健康茶として親しまれておりました。スッキリとした味わいをプラスしてくれています。 付属の小さなさじを利用してくださっても結構ですし、カレーや肉料理にはお持ちのスプーンでたくさん使用してください。 たっぷり30g、しっかり食べていただけたら幸いです。 お料理のアレンジ例 ・付属のさじ1杯が小さなコップ1杯分のお茶になります ・ラーメンやパスタなど日々のご飯にひと振り。 ・ハンバーグや餃子などに混ぜると香りや苦みが完全に消えます ・ミルクやヨーグルトに混ぜてシェイク風に ・ふりかけに混ぜてしまうとわからない ・パンケーキ、クッキーなどの生地に混ぜて焼く

セール中のアイテム